自然はらっぱ「虫さがし」

今年度から始めた「自然と遊ぼう!はらっぱ」の一環の

「自然はらっぱ」が6月よりスタートしました。

 

日頃、はらっぱの子ども達と行っている自然と触れる体験を

地域の方にも体験してもらおうというのが最初のきっかけです。

今回は生憎、外からの参加はありませんでしたが、スタッフのせんりが先生になり、

第1回目は6月25日に虫探しをしました。

 

日頃の子ども達の様子を見ていると虫探しが大好きな割に、

どこに虫がいて、何を食べているのかよく知りません。

虫が住みそうな場所を「草」「土」「石の下」「落ち葉の下」などに分け、

どこにどの虫が住むかみんなで考えました。

次に、虫が好きな食べ物を「草」「落ち葉」「樹液」などで紹介。

「テントウムシはアブラムシ食べるん?」と知らなかった子もいた模様。

みんなで考えた住処と食べ物が合っているか確かめに畑へ。

畑では前の週に畑の先生、久世さんと一緒に作った落ち葉たい肥の中に

虫が住んでいるかスコップで落ち葉を掘り返して調査!!

「大きいミミズいた!」落ち葉を食べてくれるミミズやダンゴムシの姿が!

「お仕事してくれてるなぁ」と子ども達。

「テントウムシの近くに赤い虫がいる!」

「もしかしてアブラムシ?」

ちょっと知識が頭に入ったことで自分達で食う・食われるの関係を

イメージすることができました。

 

図鑑などの知識だけでなく、原体験を通して虫同士の命の繋がりや

住処などがわかっていくようなアプローチをしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

リトミック